表紙はドラマ化オトメン。
飛鳥の持っている犬のぬいぐるみはなんぞや?
私的に面白かったBEST3は
1.『オレンジチョコレート』 山田南平
2.『ボクを包む月の光』 日渡早紀
3.『愛のもとへ集え』 サカモトミク
『オレンジチョコレート』 お狐様登場で、入れ替わりが千本参りのせいだったことがわかりましたが、
神様との間に誤解があるって、どうやって落とし所をみつけるんでしょうか。
冷静な左近と律がお互い分かり合えているのがおかしい。
りっちゃん冷静過ぎやしませんか?
理解力のりっちゃんですけども、あまりに順応早すぎる気が。
律が動物園から持って帰ってきた袋が気になる。
この二人のラブラブ展開が大好きなので、次回も楽しみ。
『ボクを包む月の光』 アリスの妊娠で、肩身が狭いのか小林家を出る決意をしたカチコちゃん。
彼女は小学生とは思えない苦労人です。
未来路はなんであんなにヘタレなの?
カチコちゃんのお母さんは誰なの?
カチコがブチ切れて当然です!
でも、ようやく秘密がわかりそうな展開!
次世代篇は明るくて楽しいです。
『愛のもとへ集え』最終回でした。
ついに愛さんと勇気がお互いの気持ちを確認しましたね。
「なんかどうしようもないくらい」の告白がどうしようもなく良かったかと!
タイトルが愛さんの小説の題名なのも良かったです。
夢路も良い奴だよ。
結局愛さんの背中を押してあげて、勇気の幸せを願うなんて・・ホロ。
ヒトミちゃんとは仲良いけど、恋人じゃなくてコンビな感じの方がいいな。
愛さんは誰がみてもイケメンなのが良い!
夢路もだけど。
夢路は3年後の髪型がちょっぴり嫌でしたが。
3人の下宿生活が楽しかったので今回で最後なのは寂しいです。
『らせつの花』 ゆららがようやく出てきました!
けれども、らせつの全身にあざが・・。
悪霊は九竜なの?
所長は何を考えてるの?一番心配していると言っていましたが。
悪霊も何が目的なんだろう?
だんだんクライマックスに近付いている気がしますね!
現代版ゆららも出てきて欲しいなぁ。
『なんて素敵にジャパネスク』 小学生の頃に1部を読んでいた時には思わなかったのですが、
大人になって人妻編を読むと、
瑠璃姫って性格悪くない? 人を色々巻き込んで、高彬や小萩に同情してしまうよ。
しかし、吉野の君や帥の宮ももしかすると、
元凶となっているのって
鷹男・・? 大皇の宮はせっかく瑠璃を気に入ってくれてたのに
誤解が解けるといいけれど。